こんにちは! OSAMUです! 楽しく英語ライフしてますか?
今回は、put on が含まれる、覚えておきたいフレーズを取り上げてみたいと思います!
基本的なフレーズなのですが、意外と用法が知られていないかもしれません。
put on something
着るput on
まずは、「着る」という意味の、おなじみのフレーズです。
復習がてら、見ておきましょう。
語義(definition)です。
to move something you wear onto your body
-Cambridge Dictionary-
「着るものを身体に移動させる」

なるほどです。いつもながら、うまい definition だと思います。
この put on は、
Put on your shoes.(靴を履きなさい)
Put on your clothes.(服を着なさい)
のように使えますし、
I put clothes on my dog.(犬に服を着せた)
のようにも使えます。
なお、この場合の on は前置詞(preposition)ではなく副詞(adjective)ですので、目的語(object)が代名詞(pronoun)の場合は、
Put this on! (これを着ろ・着けろ)
のような語順になります。
お化粧するput on
服を着るだけでなく、お化粧を put on する、という具合にも使えます。
I’m putting on makeup.(お化粧中)→I’m wearing makeup.も可。
反対は、
I’m taking off makeup.(お化粧を落としている)
のように表現できます。
加える・増やすput on
次は、「加える・増やす」という意味で使われる put on です。
「着る」というのも「服を加える・増やす」と解釈すれば、この意味もわかりやすいですね。
まずは、語義です。
to add or increase an amount or action
-Cambridge Dictionary-
「総量や行動を加える、もしくは増やす」
この意味の put on で一番おなじみは、
I put on weight.(太った)
でしょう。
反対は、
I lost weight.(痩せた)
です。
かける(作動させる)put on
この put on も覚えておくといいですね。
日本語の「ブレーキをかける」「音楽をかける」のような表現と同じです。
語義は
to start a piece of equipment, or to place a recording in a device that will play it
-Cambridge Dictionary-
「装備を作動させる、または録音されたものを演奏する装置にかける」
a piece of equipment とあるのは、equipment(装備)は通常、不可算名詞(uncountable noun)なので、an equipment でなく a piece of equipment となります。
例文も紹介しますね。
- I put on the brakes too fast, and the car skidded.
- I put the heat on, but it will take a minute for the car to warm up.
- Put on that Ella Fitzgerald CD.
-Cambridge Dictionary-
「ブレーキを速くかけすぎて、車が横滑りした」
「暖房をかけたけど、車があたたまるのに少しかかるだろう」
「そのエラ・フィッツジェラルドのCDをかけて」

Ella Fitzgeraldは、ジャズシンガーです。すごいです。いやー、すごいです。
スキャットがなにしろすごいです。めっちゃスイングしちゃってます。https://t.co/B6eZFH3uv0
— LHF(Let's Have Fun!) 英語倶楽部・OSAMU (@LHF_Eigojuku) April 22, 2020
興味がある方は、こちらで他の曲も試聴できます。

(お芝居などを)かけるput on
お芝居などを「かける」の意味にも使われます。
語義です。
to do an activity, esp. one that others can watch
-Cambridge Dictionary-
「他の人が観られる活動をおこなう」
- The second graders want to put a play on.
- The experience of putting on a campaign was exciting.
「2年生たちは、お芝居をかけたがっている(したがっている)」
「キャンペーンをはる経験はエキサイティングだった」
put someone on は、「からかう」
put 人 on の形で、「からかう」「ふざけて騙す」の意味でも使われます。
tease or playfully deceive someone.
-LEXICO-
「からかう、または、ふざけて騙す」
You’re putting me on!(からかってるのね!)
Are you putting me on?(からかってるの?)
Stop putting me on.(からかうのはよして)
のように使えます。
put someone on something で「(薬を)出す」の意味も
put 人 on ~ の形で、「(お医者さんが)薬を出す・投薬する」の意味で使われることもあります。
ちなみに、「薬を飲む」は take a medicine または take a drug です。
語義です。
to order that someone start taking a particular medicine or eating or avoiding certain foods
-Cambridge Dictionary-
「特定の薬を飲むように、または、ある種の食物を摂るように、もしくは避けるように、命じる」
この start -ing は、start to – と異なり、習慣的な行為をスタートする場合のいい方です。

例文です。
Doctors put her on antibiotics after discovering an infection.
-Cambridge Dictionary-
「医師たちは、感染を発見したあと、彼女に抗生物質を出した」
最後に
いかがでしたでしょうか。
put on はフレーズ自体は簡単ですが、いろいろな表現に使えることがわかりますね。
いろいろ過ぎて、わからなくなった?

大丈夫です!
?と思ったら、何度でもこのページに戻って来てください。
Ella Fitzgeraldしか覚えてない?

No problem!
「Ella Fitzgeraldって、すげーな(→いや、マジですごいっす)」みたいに、音楽などの文化から興味を持つのも大いにアリです!
むしろ、そっちの方が楽しいです!
では、今回は以上です。

Let’s have fun with English!
コメント