こんにちは! OSAMUです! 楽しく英語ライフしてますか?
今回は、have a thing という英語フレーズについてです。
英語フレーズ 【have a thing】 とは?
have a thing とは、どのような意味の英語フレーズなのでしょうか?
使われてる英単語自体は、とっても簡単ですよね!
今回もいつもと同じように、英語でググってみましょう(Google it in English)。
「have a thing meaning」で検索してみます(search for the phrase)。
have a thing about sth/sb informal
to like or dislike something or someone very much
-Cambridge Dictionary-
informal とあるので、インフォーマルな会話表現ということですね。
英語の語義としては、「なにかや誰かがとても好き、もしくはとても嫌い」とあります。
前置詞(preposition)として about が使われるようです。
おもしろいのは、好きな場合も嫌いな場合も have a thing という同じ表現が使われるということですね。

このような場合は、どちらなのか文脈(context)で判断することになります。「好き」のときは for、「嫌い」のときは about を使う場合もあるようです。
英語フレーズ【have a thing】の例文をチェックします
では、例文を見てみましょう。
- Ben’s got a thing about Harley Davidsons – he’s got three of them.
- She’s got a thing about spiders – she won’t go near them.
-Cambridge Dictionary-
「ベンはハーレーが大好き。3台持ってる」
「彼女は蜘蛛が大嫌い。蜘蛛には近寄ろうとしない」

とてもシンプルでわかりやすい例文ですね。
- three of them:3台
- won’t go near ~:~に近寄ろうとしない
なども、覚えておくと便利な英語表現でしょう。
上の場合はバイクなので「3台」ですが、「3人」「3個」「3本」など、場合に応じて使える英語表現です。
them とは、ここでは Harley Davidsons のことです。
2つのものなら、two of them や a pair of them といえます。

なお、この won’t は、「どうしても~しない」という意味で使われています。
また機会があれば説明したいと思いますが、時折出てくる用法ですので、ここでは、そういう用法があるとだけ覚えておいてください。
有名なのは、
This door won’t open.(このドアはどうしても開かない)
のような使い方ですね。
また、上の例文では Harley Davidsons と複数形(plural form)になっており、これは Harley-Davidson motorcycles という意味でしょう。
社名は Harley-Davidson と hyphen(ハイフン)が入るようですね。

まあ、細かいことよりも、have a thing の使い方を押さえておきましょう。
ということで、英語フレーズ have a thing のお話でした。
ほかに「~が大好き」という英語表現については、下のリンクもよろしかったらご覧ください。

これもなかなかおもしろい英語表現です。
では、今回は以上です。

Let’s have fun with English!
コメント